メールアドレス

メールアドレスを正しく入力して下さい。

メールアドレスを入力して下さい。

パスワード

半角英数字(0~9,a~z,A~Z)で4文字以上入力してください。

パスワードを入力して下さい。

代理店募集・業務委託・副業商材の情報比較サイト
代理店募集ならビジェント
  • 掲載数180業界最大級の掲載数
  • 今週の新着&更新55※火・金更新

0120-536-015

受付時間:平日10:00~18:00

フランチャイズにおける商圏調査の重要性を解説!開業エリアは要検討

6204_mainImg
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

商圏調査を行うと、来店客の見込み数や地域性・競合店舗の有無などがわかります。

店舗の立地が悪ければ集客に大きく影響するため、商圏調査は物件を決定する前にしておかなければなりません。

これは自力で独立する際はもちろん、フランチャイズにもいえることです。

商圏調査を怠った場合、開業から1年足らずで閉業してしまうこともあります。

たとえ経営ノウハウが十分にあるとしても、それは同じです。

この記事では商圏調査の重要性を伝えるため、商圏調査でわかることや怠った場合の失敗事例・商圏調査の方法と価格について解説します。

1

商圏調査とは

「商圏調査」とは、来店が見込める顧客が住んでいる「商圏」の調査のことです。

時間帯ごとの人の通りや周辺世帯の傾向・同業種の店舗などを調査し、来店客の見込み数や地域の特性・近隣の競合店の有無などのデータ収集を行います。

データをもとに物件探しと戦略的な経営計画の策定を行うため、非常に重要な調査です。

商圏調査はフランチャイズに限らず、法人や個人事業主が新しい店舗を開業する際にも必要です。

最近では、広告やチラシ・ポスティングのほかにもSNSを利用した集客方法があります。

SNSでの情報発信は手軽なため、一見すると簡単に集客できるように思えるかもしれません。

しかし来店客の中には「写真映えする食べ物や店内を撮りたい!」という理由で来る方も多く、一度の来店で満足してリピーターになってもらえないこともあります。

価値を生み出すための魅力的な店内や商品作りも大切ですが、より確実にリピーターを獲得したいのであれば開業前に商圏調査を行い、戦略を立てて経営することが必要です。

1-1. 調査範囲

商圏調査では、実際の人の動きや流れを考慮した「実質商圏」を把握する必要があります。

実質商圏を把握するには、「円商圏」と「商圏バリア」の2つが必要です。

「円商圏」は商圏を店舗からの距離で表します。

範囲は以下の3つに分けられます。

商圏 頻度 店舗からの距離
第1次商圏 ほとんど毎日 徒歩:10~15分程度
第2次商圏 週1~2回 自転車:10~15分程度
第3次商圏 1~3か月に数回 車:30~40分程度

円商圏に加えて必要なものが商圏バリアです。

「商圏バリア」とは、商圏を狭める要因となるものを指します。

例えば大きな山や幹線道路・橋のない川や湖などです。

「地図上の距離は近いが店舗にたどりつくまでの道のりは遠かった」という経験はありませんか?
店舗周辺に商圏バリアがあり利便性が悪ければ、自然と店舗から足が遠のいてしまいます。

商圏調査では、そういった物理的・心理的要素を含めた実質商圏を把握します。

2

商圏調査でわかること

商圏調査の調査結果からどのようなことがわかるのでしょうか?
商圏調査の結果から得られるデータを3つご紹介します。

2-1. 来店客の見込み数

商圏調査では平日と土日・時間帯による人の流れを調査するため、「どのくらいの客が来店するのか」をある程度予測できます。

予測の結果、開業当初から十分な売上が期待できるのであれば、その土地や物件を契約してよいかもしれません。

周辺にプロ野球やサッカーなどのスタジアムがあれば、試合当日の人の流れも調査しておくとよいでしょう。

試合観戦後に周辺の店で飲食・買い物する方は多いため、来店数が多くなる可能性があります。

2-2. 地域の特性

商圏調査によって「地域の特性」がわかります。

地域の特性とは主に、世帯数や住んでいる方の年齢層・地形による人の流れ・店舗の傾向などです。

地域の特性がわかれば、ターゲットとなる客(年齢層・性別など)が商圏に存在しているのかがわかるため、根拠のある物件選びができます。

2-3. 近隣の競合店舗の有無

商圏内の同業他店を調べるため、「競合となる店舗がどれくらいの距離に何店舗あるのか」もわかります。

さらに、競合店の雰囲気や提供する商品・サービス・価格帯・ターゲットを知っておけば、開業後に獲得できる顧客数も予想できます。

顧客の獲得以外にも、従業員を確保するために競合店の調査が必要です。

例えば求職者がステーキ屋でアルバイトをしたいと考えたとき、時給1,100円のA店と時給900円のB店のどちらで働きたいかというと、当然時給の高いA店でしょう。

アルバイト・パートが集まらない場合、ぎりぎりの人数で店を回さなければなりません。

従業員が足りなければ「対応スピードが遅い」「気配りができていない」「なかなか注文品が来ない」など、サービスの低下につながる恐れもあります。

従業員を確保し十分なサービスを提供するためにも、近隣の競合店の情報はしっかりと把握しておきましょう。

3

商圏調査を怠った際の失敗事例

商圏調査を怠ればどのようなことが起きるのでしょうか?

この章では、商圏調査を怠り失敗したケースをご紹介します。

「商圏調査なんかしなくても商品・サービスに魅力があれば何とかなる!」とお考えの方は、ぜひこちらをご覧ください。

3-1. 近隣の店舗と客層が違ったケース

1つ目のケースは近隣の店舗からの来客を期待したものの、うまくいかなかったA店のケースです。

先述のように、人気のあるプロスポーツの観戦場や遊技場など店舗の近隣に人が多く集まる場所があれば、そこからの来店を期待できます。

A店のケースでは、隣接する店はパチンコ店であり、そこからの来客が期待されました。

しかし結果的にターゲット層が異なっていたため、集客はできませんでした。

さらにA店は、「大きな幹線道路」という商圏バリアで商圏が分断されている上、道が入り組んだわかりにくい立地であったことからも十分な集客ができませんでした。

A店はその後経営困難に陥り、ほどなくして閉店されたそうです。

3-2. ニーズと地域性を考慮しなかったケース

2つ目のケースは、駅近のビル2階にオープンし、1年足らずで閉店してしまったB店のケースです。

駅から近いため「立地がよい」「人通りも多い」とオーナーが判断し、それまで物件選びを相談していた調査会社にも相談せず、独断で物件を契約しました。

しかし、その駅は主に通勤通学で利用されていたため、朝と夕方のラッシュ時以外は人通りが少ない駅だったのです。

B店の価格設定は高めでしたが、駅周辺では安価な居酒屋が人気であり、ニーズと合致していなかったため失敗してしまいました。

また、物件が「2階」であったことも失敗の原因でした。

2階以上に入っているテナントの賃料は、人気の高い1階と比べると安く借りられます。

しかし2階以上の店舗は視認性が低く、集客力が低い点がデメリットです。

店舗が2階以上にあっても、目立つ看板の設置やクーポン券の発行など、工夫しだいで集客力はアップできます。

しかし開業前に2階以上のテナントのデメリットを理解していなければ、失敗に終わってしまうケースがあります。

3-3. 曜日によって来客数が異なったケース

3つ目のケースは、平日と休日の見込み客数を見誤り、休日の売上が思うように上げられなかったC店のケースです。

C店の店舗周辺には銀行や商社が多く、平日はサラリーマンやOLの来店が多数ありました。

しかし会社の休日には利用が少なく、売上がほとんどありません。

平日の売上で何とか経営できていても、今後はどうなるかわからない状態です。

昨今ではテレワークを推進している企業も多いため、C店周辺の会社でもテレワークが積極的に導入されれば、平日の売上も減少してしまうでしょう。

テイクアウトや配達を開始したとしても、住宅街から距離があれば配達が困難となり、売上はあまり期待できないといえます。

4

商圏調査の方法と価格

商圏調査の方法は主に3パターンです。

  • ・調査会社
  • ・分析ソフト
  • ・Webサイトやアプリ

Webサイトやアプリには無料で使えるものがありますが、調査会社や分析ソフトは利便性や正確性・詳細な情報などにおいて優れている分、価格は高くなります。

4-1. 調査会社への依頼

エリアの情報を熟知している調査会社へ商圏調査を依頼すれば、分析ソフトやWebサイト・アプリでは対応できない細かい要望にも応えてくれます。

料金は2万5,000円~20万円と幅が広く、調査項目により料金が異なりますが、無料相談をしている調査会社もあります。

料金が気になる場合は、まず相談から始めてみるのもよいでしょう。

調査期間は1~2か月と少し長いですが、時間と価格に見合った有益な情報を期待できます。

4-2. 分析ソフトの利用

分析ソフトを使用すれば、人口データや顧客データを利用して商圏調査が行われます。

ボタン1つで分析資料が作成できるソフトもあり、提案資料の作成が簡単です。

料金は月額8,000円~300万円と幅が広く、買取型のソフトもあります。

有料ではあるものの、繰り返し何度も店舗の商圏を調査できる点や、正確なデータを取り扱える点がメリットです。

4-3. Webサイトやアプリ

商圏調査できるWebサイトやアプリは無料のものが多いです。

例えば総務省統計局のWebサイト「e-Stat」では、無料で各種統計データのダウンロードが可能です。

ほかの無料アプリでも商圏調査・分析ができます。

各種統計データから、エリアごとの事業所数・従業員数・人口総数・世帯数・人口増減率などを調べられます。

5

フランチャイズ化の相談なら「ビジェントフランチャイズ」にお任せ

事業のフランチャイズ化を行う場合、フランチャイズ本部が商圏調査を行います。

加盟を検討する方にとって、本部がしっかり商圏調査をしてくれるのは魅力です。

しかし加盟店募集の広告や宣伝がうまくいかなければ、その魅力が十分に伝わらず、加盟店がなかなか現れないかもしれません。

「広告の出し方を専門家に相談したいけど、どこで聞けばよいかわからない!」
「加盟店を増やしたいけどやり方がわからない!」

このようにお困りの方は、ぜひ弊社の「ビジェントフランチャイズ」までご相談ください。

「ビジェントフランチャイズ」は、200以上の商品やサービスを掲載する、業界トップクラスのフランチャイズ情報比較サイトです。

加盟店募集広告の掲載のほか、専任コンサルタントが広告の打ち出し方や送付資料内容をアドバイスし、加盟者の募集をサポートします。

フランチャイズ化をスムーズに進めたい方は、ぜひ一度弊社の無料相談をご活用ください。

6

まとめ

商圏調査の重要性や、怠った際の失敗例・調査方法・価格をご紹介しました。

商圏調査では、「来店客の見込み数」「地域の特性」「近隣の競合店の有無」の3つのデータがわかります。

調査を怠ると物件選びに失敗し、開業から1年足らずで閉店してしまう恐れがあります。

独立して個人で開業する場合もそうですが、フランチャイズ本部にとって加盟店の商圏調査は必要不可欠です。

加盟者の財産を守るため、フランチャイズビジネスを成功させるためにも、新しい店舗の商圏調査はしっかりと行いましょう。

ビジェントフランチャイズ

オススメの商材・サービスを集めてみました!

author

投稿者:plus

  • 2021.12.17 投稿
  • 2022.01.19 更新

「このページに関連」してこんな記事もあります

代理店・業務委託・副業
フランチャイズ募集情報 ビジェント

代理店募集ならビジェント 代理店・業務委託・副業の募集情報サイト フランチャイズ募集ならビジェント フランチャイズの募集情報サイト
代理店募集情報サイト「ビジェント」は、日本最大級の販売代理店募集サイトです。
代理店募集情報を費用や販売エリア、ジャンル、特徴など、さまざまな方法で検索することが可能です。
初期費用0円の商材、ストック収入商材、IT・通信商材、環境・エコ商材などを掲載中。
代理店ビジネスのジャンルも充実、高収入ビジネスや高齢者向けビジネス、在庫リスクのないビジネス、
独立支援制度の充実したビジネスも完全網羅。
在宅可能な副業、儲かるフランチャイズ、業務委託などの人気商材も充実! メルマガにて、あなたにピッタリのビジネスを随時配信中!
メインコンテンツ
ビジェント トップページ
商材・サービスを探す
エリアから探す
ジャンルから探す
こだわりの条件から探す
詳細条件から探す
人気ランキングから探す
閲覧履歴から探す
情報コンテンツ
ビジェントプラス
会員サービス
会員登録
パスワードを忘れた方
ビジェントについて
ビジェントとは?
ご利用にあたって
個人情報保護方針
運営会社
ご掲載について
お問い合わせ

こちらのSNSでは最新の代理店・業務委託・副業・フランチャイズ情報を発信しています

ページ上部トップへ

お知らせ

ログインしました

お知らせ

請求リストに追加しました